HO-ほ- 懐かしい、新しい。ひとに、まちに、ほっと温まる北海道の味わいマガジン。

北海道の旬な情報、おすすめスポットなどを独自の視点で紹介する
北海道の総合情報誌です。北海道への観光はもちろん、
道民も目からウロコの情報をお届けします。

コンテンツ

掲載店および温泉クーポンご利用の際のお願いです。

急きょ休業・休館や営業時間が変更になる場合がございます。お出掛け前にご確認ください。

 

夏遊びが似合う町
小樽・余市・ニセコ


HO214のサンプルはこちら 

 

訪れるたびに新たな魅力を知る 小樽
歴史ある建築物を現代に再生
旧カトリック住ノ江教会 十字路(住ノ江)
ウスキ呉服店(住ノ江)
住架(住ノ江)
こめト食堂(住ノ江)
群青(住ノ江)
張碓 N-038(張碓)
Café&Bar LAMP AND BELL(港町)
(旧)岡川薬局 CafeWhite(若松)
旧寿原邸(東雲)
小樽まち文化博物館(東雲)

 

 

小樽のNEW SPOT 山郷へ
Villa
しゃぶしゃぶ 成吉思汗 景勝園
’Ano
ten to ki
LARCH Coffee Stand by SANGO
熊印雑貨店
Trail Side.
北海道書道研究所/ギャラリー 墨-BOKU-

 

いま気になる小樽のバー
BAR HATTA(花園)
RUM REPUBLIC.Otaru(稲穂)
Bar琥珀 -OTARU-(花園)

 

目指せあの店のアレ
漁師飯し 一心(豊川町)
拉麺 利光(港町)
おたる夢市場食堂(稲穂)
居酒屋 美味しんぼ(奥沢)
Hot Dog Diner VISIOUS(手宮)
TAKKU’S CAFE(富岡)

 

ダブルネームで営業中
定食 父ちゃん家/居酒屋 母ちゃん家(稲穂)

 

個性あふれるカフェタイム
トコシエの森(春香)
猫伝説の町(色内)
K.cafe(花園)

 

こだわりの自家焙煎コーヒー
小樽珈琲香房(稲穂)
ROUTE-5 zenibako COFFEE PICTURES(桂岡)

 

存分に召し上がれ
素材にこだわるスイーツ&パン

米粉の焼きドーナツ hati hati(銭函)
魔女のベーグル(最上)

 
ホント? まさか?
小樽のおやおや

丸石サイクル(稲穂)
小樽祝津郵便局(祝津)

  

個性いろいろ
小樽の土産

熊谷テント製作所(祝津)
UNGAPLUS(色内)
小樽の雑貨店 Rabbit Pie(花園)
虹のカーテン(入船)
小樽 il PONTE(色内)

 

潮風に抱かれて積丹半島めぐり
SUPで行く青の洞窟ツアー
LOCAL SUP HOKKAIDO

 

余市駅前に新店続々
Wineshop&酒場 キヘン
Bar&Cafe tanukran
NOUILLES JAPONAISE よいち
御菓子処 分福茶釜

 

余市のおやおや
ふくろうのいるカフェ メンフ倶楽部

  

積丹エリアならではの
旨いもの巡り

Niquis Miquis(仁木)
野村商店(古平)
手打ち蕎麦 おうか(余市)
余市番屋(余市)
海鮮屋(岩内)
ごはんどころ Goen.(岩内)
おやつの店 おさんぽ(岩内)
ニトリ観光果樹園(余市)
田畑菓子店(古平)

 

ここまで来たらドーンとウニ丼
中村屋(積丹)
海のや(積丹)
清寿司支店(岩内)

 

涼しい寄り道、泊村でクールダウン
泊村アイスセンター とまリンク

  

共和町の注目商品をお買い上げ
とものばショップ

 

道無形民俗文化財に指定 古平が誇る伝統神事
天狗の火渡り
琴平神社

 
高原の風に吹かれて羊蹄山麓夏遊び
ニセコの大自然を体感
ニセコOAC

 

作って食べる
作って着せる

Nature Life(ニセコ)
with dog cototo(黒松内)

  

地元民オススメ
羊蹄山麓旨いもの

Kumagera Kitchen 樻里花(黒松内)
THE FLYING PANINI KABAYAMA by Cucina italiana Santo(倶知安)
&cafe NISEKO(倶知安)
Backwards R Coffee + Coin(蘭越)
源べえ 留寿都店(留寿都)
麻麦BAKERY(留寿都)
チャースタ(喜茂別)
kokohana(京極)

 

いつ? どうして? ニセコ民に?
ニセコ狩太神社 玉置彰彦さん
LaLaLa Farm 服部吉弘さん
ニセコ雪崩調査所 新谷暁生さん

 

 

パブリシティ企画
大家彩香さんの小樽×余市いこうよ!
ポートマルシェotarue(小樽・港町)
おたる宏楽園(小樽・新光)
小樽運河クルーズ(小樽・港町)
黒松内銘水株式会社(黒松内)
お食事処 四季采(小樽・銭函)
おたる屋台村 レンガ横丁/ろまん横丁(小樽・稲穂)
小樽 朝里クラッセホテル(小樽・朝里川)
OMO5小樽 by 星野リゾート(小樽・色内)
Storage Cafe(小樽・花園)
円甘味(小樽石蔵バウム)(小樽・入船)
積丹料理 ふじ鮨 小樽店(小樽・堺町)
菓匠 小樽新倉屋 花園本店(小樽・花園)
ウィンケルビレッジ(小樽・朝里川)
能-CAFÉ(小樽・花園)
小樽、ひたる呑み処 伊藤商店(小樽・花園)
グランドパーク小樽(小樽・築港)
glampark 小樽はなえみ(小樽・朝里川)
Nor.t.hショールーム(小樽・銭函)
Bistro Otaru PORTO(小樽・稲穂)
らあめんとおばんざい 麺乃夢恋(小樽・銭函)
うまいもん屋 余市店(余市)
Trattoria Della Marina, Otaru(小樽・築港)
ビィクトリーポーク(仁木)

 

パブリシティ企画
湯気にとろける、メロウタイム
朝里川温泉ホテル(小樽)
京極温泉 京極ふれあい交流センター(京極)
蘭越町交流促進センター 雪秩父(蘭越)/
蘭越町交流促進センター 幽泉閣(蘭越)

 

道内温泉日帰り入浴37軒
無料パスポート&半額クーポン

 

[連載]
神社のお守り
ごはん、おかわりの旅
スコブル街角ピンナップ

インフォメーション
読者プレゼント 

HO214
HO214_1 HO214_2 HO214_3
創刊
2004年9月24日
オフィシャル
WEBサイト
http://www.toho-ho.jp
オフィシャル
ブログ
http://www.toho-ho.jp/diary/
体裁
A4変型判(天地280mm×左右210mm)
発売日
毎月25日
定価
定価770円(本体700円)
発行部数
8万部
取扱店
全道の書店、コンビニエンスストア、Amazon、Fujisanからも購入できます。
北海道外の書店でも取り扱い中